フラメンコ、まず初期費用は?
- 陸 手嶋
- 2023年5月2日
- 読了時間: 4分
更新日:2023年5月5日
ズバリ。教室によりますが、最初は現金ではこれくらい必要です。 ・入会金(5千円~1万円) ・月謝(入門コース週1レッスンで1万円) そして自分で用意する物はシューズ、スカート、トップス、カスタネットです。
『続けられるかもわからないのに、最初から買わないといけないの!?』・・・って、ところですよね。大丈夫。最初はレンタルしてくれるお教室もあるし、今はメルカリで安くゲットする方法もあるので、そう固くかまえずに、↓読んでみてください
1 初期投資で1番の高い買い物、フラメンコシューズ
2 ギャザーたっぷりのファルダ(スカート)
3 スカートの上はレオタード?
4 フラメンコ用のパリージョ(カスタネット)
5 最初から高いものを買う人なんている?
初期投資で1番の高い買い物、フラメンコシューズ
ネットでも実店舗でも安いもので1万円~あります。 いきなりスペインの有名メーカー「ガジャルド」を買うなら3万円~になってしまいます。 色なんですが、初めるとなると赤やピンクの靴を買いたくなっているでしょうか??? ・・・実は、色は黒、形はシングルベルトのシンプルな、典型的な形を買っておくほうが、後々の出費が少なくなります。
なぜなら発表会に出る時、靴の色の指定が黒が多いので、黒を持っていないと直前に買い足すという悲しい事になります。 黒が、スタンダードです。 それに、慌てて買った新しい靴に慣れないまま初舞台なんて嫌ですよね?
私は渋谷チャコットの19000円くらいのものを買い、2年で履きつぶしました。せっかく習うと決めたのだから、長く続けましょう。買いましょう!
ギャザーたっぷりのファルダ(スカート)
最初はひざ下丈のフレアスカートがあればOKです。 でも、やはり靴と一緒に買い揃えておきたくなりますよね?安いものではネットで3000円くらいから売っていますが、あまりにも安いとペチコートのように生地が薄かったり、ギャザー(フレアスカート具合)が十分になく、スカートを広げて踊る時に後悔します。 社交ダンス用のものも探してみると、安いのが見つかったりしますヨ。 長さはくるぶしまで、が目安です。ウェストがゴムのものを選ぶと、スカートが少々長くて失敗しても、たくし上げてはく事ができます。 靴と違って、レッスン用のスカートを発表会などの本番ではくことはあまりないので、派手な水玉でも花柄でも、自分の好きな柄と色を選んでください。
私は靴と一緒に渋谷チャコットで2万円くらいの黒、ギャザーたっぷり、裾にはフリフリたっぷり、なものを買って、10年以上経ってもまだ愛用しています。上体も良く、結構綺麗にキープできていますよ。
スカートの上はレオタード?
みんな最初からレオタードは着ていません。Tシャツで十分。 私はスカートが黒いので、ユニクロで1000円くらいの、鮮やかなピンク、青、赤、黄色、といった無地Tシャツを各色揃えて楽しんでいます。ブラトップを着てる人も多いです。 上級になって、欲しくなったら買えばいいですよ、レオタード。レオタードは結局、私は黒の半そでと七分袖を各1枚、紫のキャミタイプを1枚もってますが、着替えにくいし、あんまり着ていません。
フラメンコ用のパリージョ(カスタネット)
カスタネットは3000円~数万円まで様々。 手の大きさによってサイズが異なります。ネットで買いたくなりますが、最初は実店舗で試すほうが安全。私はサイズがある事さえ知らないまま、教室で8000円のものを買いました。ちょっと後悔しています。。
・・・さて、ここまで読んでみて、いかがですか??? 「げー。初期費用かかりすぎ!ヨガと大違い!やっぱりやめとこかな。」なんて思ってしまっていますか???
初期費用が結構かかるから、フラメンコを始めるのって簡単ではないですよね。 でも、なぜかそこで悩まず、パキパキと決めて進んでいくのがメンコ女子なんです。
最初から高いものを買う人なんている?
私のクラスメイトは、最初からガジャルドの靴を買っている子が多かったです。今思えば、みんな最初からかなりの男前。続けるぞっていう気合いが、そうさせるのかもしれません。そしてほぼみんな、10年続けています。
Comments